2014年12月21日日曜日

イヌのアイケア




10月の終わりに、目の異常が発見されたミンモ。



よく見ると右の目玉の中に黒い塊 (蛙の卵みたいなやつ) がプカプカ浮かんでいるのです。その浮かぶ物体は虹彩嚢胞 (こうさいのうほう)。虹彩色素上皮過形成いう病気によって起るらしい。


瞳の下のこの黒いのが泳ぐのです。見る度位置が移動して如何にも怪しい...


通常これは痛くも痒くもなく、ボストンテリアには多いらしいのだけど、悪性の場合もまた好発犬種であるとのこと。多分悪い物ではなさそうだが、眼科専門医の元でならば白黒はっきりつけられると行きつけの動物病院で言われました。

ミンモの年齢を考えると、そろそろ目の総合チェックをやりたいなと思っていたので、11月下旬、専門医による検査を受けました。
親の付添いで眼科には定期的に通ってはいるけど、動物の眼科なんて初めて。視力検査も無いのに1時間以上あれやこれやと目玉を調べてもらいました。
余談ですがイヌの場合、明るさを違えたいくつかの状況下での障害物を用いた視力検査的なものはあるんだそうです。





で、眼科専門動物病院の待合室での第一印象。

"あらら、みんなカートINか抱っこされてるじゃん。なんてスポイルされてるコ達だろ..."

そこが視力に深刻な問題を抱えてるコ達のための医療施設であることを根本的に理解してない阿呆な私。看護師さんまでが患者さん犬達を丁寧に抱っこしているのを見続けてようやく気付きました。
視力障害のないミンモにはダッコは必要ありません。実際、白内障検査のために単身で診察室に連れて行かれた時は抱っこされませんでした。看護師さんにリード引きされ、スタスタと私の元から去って行きました。
なのに、検査の帰りは抱っこされて私の元に戻って来たミンモ。診察室と待合いは一旦道路に出ないと行き来できない造りなので、検査に堪え兼ねた彼はそこで脱走を試みてダッコされちゃったんでしょうね。実際、その前の私が立ち会った長〜い検査の最後の方では腰を抜かし、看護師さんに支えられてどうにか立ってましたもん。意識があるのにず〜っと光をあてられ、目の中覗かれてるんだから、そりゃぁーたまったもんじゃなかったでしょう。

いや、よくぞ頑張りました。





さて検査の結果、虹彩嚢包は良性。

良性ではあるけど、この嚢包の数が増えたり大きくなったりして視界を塞ぐようであれば手術で取り除くという選択肢もあるとのこと。

ミンモは右目に3つ(奥にひとつ隠れてる)、左は生まれたばかりの小っこいのがひとつだったかふたつだったか...    予防も、治療もできないので今後経過を観察していくしかありません。




また色々くまなく検査した結果、年相応の症状の出ている目玉であると分かりました。


・緑内障に進行する危険性を秘めた目玉である (眼圧はまだ正常)
・白内障が出始めた
・虹彩の裏が炎症を起こしている  (虹彩炎って言ってたかな...)
・マイボーム腺機能不全によるドライアイ



緑内障に関しては様子見。 
これ、緑内障の検査。眼房水 (目玉の中の水) の出口(隅角)が目の周りに有るのですが、そこが詰まり気味らしい...


白内障は進行を抑える目薬はまだとのこと。

確か、左目に出始めてるんだとか...


虹彩の裏側の炎症は非ステロイド系消炎鎮痛剤の点眼をして様子見。




で、ドライアイ。
ミンモのドライアイは涙の量は正常なのに、まぶたの縁のマイボーム腺が詰まって皮脂が出て来ず、涙が目の外に出ちゃって肝心の目玉を潤していないのです。
なので、検査の時に先の丸いピンセットでミンモのマイボーム線をギュッ、ぎゅ〜っと挟んで詰まった皮脂を絞り出してもらいました。するとビックリ、それまでびちゃびちゃしていた目の縁がもうスッキリ! まるで手品を見ているようでした。

これは私が真似できることではないけれど、このドライアイに関しては日頃から予防ができるのでちゃんとケアをするよう指導されました。マイボーム
を詰まらせないための予防です。

1.   瞬目運動 (まぶたのストレッチ)

目のデカいミンモは瞬きが下手なのだそうで (ちゃんと目を閉じていない)、指で介助しながら強制的にしっかり瞬きさせること20回を日に3回。


2.   まぶたを暖める処置。
5分間を日に2回。
患部を暖めることによって病状を緩和し、 新陳代謝を活性化させる効果が得られるとのこと。いわゆる温罨法 (おんあんぽう)です。
これをするには面白いグッズを教えてもらいました。目の疲れをとると云われる小豆の入った袋です。変形したお手玉みたいな感じ。電子レンジでチンして、目に乗っけるヒト用のヘルスケア商品。

ただ、5分というのは長いもので、最初のうちミンモはこれを嫌がって5秒おきに振り払い、あて直すこと何十回。これがかなり厄介でした。

でもこれを始めて1ヶ月経った今はずっとあて続けられるようになり、逆に小豆袋をじ〜っと支え続けなければならぬ手が、最後の方にはぷるぷるとしてしまう始末 (笑)




幾つになっても遊び好きなまんまのイヌ。でも、ミンモは8歳。気持ちは変わらなくとも色んなところの機能に変化は表れているのでした。
お互い遊びけるだけでなく、こうやって色んなケアして触れ合う時間もなかなか良いもんです。年が明けたら、かなり怪しい私の目もチェックしに行こうかね。でないと些細な変化も見過ごしてしまいそうだから。


まぶた暖めちぅミンモ



ぶ   
 

2014年11月6日木曜日

イヌの兄弟会





渡世人のmimi太郎は、生後2ヶ月にして母と生き別れとなりました。父は生涯身を固めることはなく、あっちゃこっちゃに居るmimi太郎の異母兄弟姉妹達は数知れず、相当な遊び人でありました。
が、しかし...
そんな父にも情というものがあったんだかどうだか。
mimi太郎を生んだ母と約一年後に再会し、mimi太郎と同じDNAの二男一女を共同制作したのでありました。
ある日のこと。風の便りで、真の弟達であるその二男達が共に兵庫県内でそれぞれの家庭を築き、幸せに暮らしていることを知ったmimi太郎。以来、"弟達に会いた〜い" との想いをどんどん募らせながらも、月日は経っていきました。

そして数年後…

戯曲「瞼の弟 ♪」より


ってなわけで、ミンモの弟達に会いに行ってきました。兄弟会はお江戸からほぼ600kmの淡路島。



会の前日に我々は淡路島へ。
宿には日没前に余裕で到着し、部屋に荷下ろしもせずに缶ビールを散歩バッグに忍ばせ、速攻で海へすっ飛んで行きました。ここは瀬戸内海、波の無い海はイヌ達にとって初めてです。水面がてれ〜んとまったりしているので彼等には抵抗ないみたい。

拾い食い王者のデデはどうやらこの時から海藻を盗み喰いしていたらしい…   翌晩から海臭いPP祭りを派手にやらかしてくれました。

道中いくつもの困難 (大の高所恐怖症で、何度絶叫したことか) を乗り越えた後でもあったので、この平和な海辺の夕暮れは私への一番のご褒美となりました。




翌朝。
もちろん夜明けと同時に海へ。久し振りの海散歩三昧で私は大満足です。イヌ達は眠そうだったけど。

デデからも改めておはようさん。






さて、この旅のメインイベント兄弟会。

目の前に生の弟達が居るのはマジ感動もんでした。やっと会えたその弟達はミンモみたいな顔してるし。

弟のジゴ (滋悟郎)
弟のぶぶ (ぶぶざえもん)
弟の弟 ジゴの弟のビシャ (毘沙門)


同胎兄弟同士のジゴとぶぶ。
おふたりさんは、母さんの腹の中で取っ組み合いをしていた事をたまに思い出すらしい。




で、その日あの島で兄弟達は...


芝生広場で仲良さそう、に遊んだり

お花畑で仲良さそう、にほほ笑みながら寄り添ったり

お寿司屋さんで飲んだり食ったり、お膳拭いたり

お揃の服着て分身の術ごっごして遊んだり
実に盛り沢山なお楽しみづくしの一日を満喫しました。

因みに一緒に写ってないけどデデにもお揃服のプレゼント♪ 多動症気味のデデはお立ち台から間違えなく飛び降りちゃうので、下からベイシティーローラーズ風な忍者ごっこを見物です。しかし、ベイシティーローラーズ...  この懐かしい響きをまさか淡路島で聞けるとは夢にも思わなかった。


父さん母さんが同じなもんだから、ジゴにもぶぶにもミンモっぽいところが沢山あって、ふとした瞬間にミンモが2匹、3匹に増えたりする。そのたんびハッとしたり、ジ〜ンときたり、更に得した気分にもなりました。


来る前は心配なこともあったけど、"べっちょないで〜" って言葉で気が楽になり、実現しちゃった兄弟会。本当に会えて良かった。淡路島も最高〜。
みんなのお蔭で思い描いていた以上の素晴しい想い出を作ることができ、ミンモとデデと一緒にまたここに戻って来ようと決めました。そう、まだ食べてない旨いものがいっぱいあるし。
もちろん、江戸にも遊びに来て欲しいな… 来るには相当デカい車が必要らしいのだけど、家財道具でも積んで来るんだろか。


弟達よ、また遊ぼ!



ぶ   
 

2014年10月23日木曜日

イヌとザリガニ





イヌ達を喜ばせようと、たまにおじさん達が池のザリガニを釣ってくれます。



でも、ハサミをぶんぶん振り回して暴れるから危ないでしょうよ、ってことで危険なハサミに落ち葉を挟ませてみました。これなら安心してファイトさせられるかしらと思いきや、両ハサミの塞がったザリガニは、ちっとも動かなくなってしまいました。

なるほどぉ〜。

初めて知ったザリガニの生態です。



この隙にイヌ達が襲いかかるかと予想したのだけど、動かない相手には大して興味を示さず、ただただカピカピになっていくザリガニ。
ピチピチと甦るんじゃないかと、水に濡らしてみても益々ぐずぐず動かぬまんま。ちょっと退屈にもなってしまうのでした。



でも、油断するとアクシデントって起るもので、気付くとザリガニが突然葉っぱをポロッと落とし、片っぽのハサミがフリー状態ではないかい...    私は、たまげて禿げそうになりました。


「ザリガニ注意」の動画です。


そして、ビデオのラストをよ〜く見て更にビックリ。もしかしたらデデの舌がちょん切られてたかもしれない。切られなくても、なかなか離さないハサミに噛まれたままザリガニをぶら下げて格闘する姿なんぞを想像して今もゾッとしてしまうのです。
今回は深く反省しました。
ぶ   
 

2014年10月16日木曜日

残念な秋口





14日、台風一過の朝。
ミンモ、落ちてた緑のドングリが渋くて、ペッ。



今年は秋の訪れが早く過ごし易かったので、9月中から楽勝で旅行ができるだろうと思ってました。イヌ達もこの分だと日中でも平気で海辺で遊べそうだし、船にも乗れそうだったから。
なのに、週末あたりに日本に悪戯する台風が毎週発生し、高波やうねりはノーグッドなので延期や中止続きです。これで4週目じゃん、もー  うんざり。

一方、そんな楽しい計画があった事、それがダメになった事なんぞ元々知らぬイヌ達。
台風前に不完全燃焼の散歩しかできなかったので、台風通過後の朝はぬるくてじっとり爽やかじゃなかったけど長めの散歩をしました。



話はさかのぼり、12日。近所の池上本門寺の大きなお祭りは台風通過の前日がクライマックスでした。

朝、どんな屋台があるか見て回ったけど、食べ物屋台がやたら多い。これでもかって程食べ物だらけなのでイヌ達はそわそわ。
そのくせ、べっこう飴とかカルメ焼きとか、子供の頃必ずあった屋台の姿は見付けられませんでした。
そう、べっこう飴細工とカルメ焼き。
買っては貰えなかったけどね… どちらも作ってるところを見るのが大好きで、祭りの楽しみのひとつでした。まるで魔法でも見てるみたいでワクワクした気持ちとその光景は今でも思い出されます。



夕方。
まだまだ風も吹かず穏やかだったので、台風の前にゆっくりロング散歩でもしましょうと、先ずは本門寺公園の池へ。

でも選択を間違えました。

そう、祭りと云えば爆竹。お昼頃から公園の山の方から何発か聞こえてたっけ。
池にはイヌ達の大好きなおじさん達がたっくさん来ていたのに、挨拶の途中でパンパンパーン。ミンモはそこでアウトです。
大笑いするみんなの間をゴキブリ歩きのミンモとサササと通り抜けながら、さようなら〜。
こうなっちゃうと、家に逃げ帰ることしか頭にないので、脇目も振らずに一目散。大好きなマーキングをする余裕はミンモには一切ありません。あっけないこの散歩では私もかなりくすぶり感を味わいました。

さてさて、祭りも終わり花火で遊ぶ輩は居なくなると思います。でも今はスポーツの秋。公園ではこれから何度か運動会が行われることでしょう。きっとピストルがパンパンしちゃうんだろうな。
もう少しミンモの受難は続きそうです。




ぶ   
 

2014年9月23日火曜日

復帰




涼しくなってイヌ達はやっと外で遊べるようになりました。
久しぶりにいぬ広場にも行きました。梅雨明け以来ご無沙汰だったので2ヶ月ぶりです。



写真は家の中で遊んでる様子です。てか、外で遊ぶ時に理性を失わせないための練習...
家の中ではギャラリーが居ないため、彼等はさほど興奮はしません。 ゲームとして楽しめているし、野蛮になる前に私の指示にも従います。外でもこの遊び方が習慣付けば良いな  ♪ということで、室内でも強化訓練を始めました。






この歳にもなってまだこんな事教えてるなんて、きっとアホだと思われることでしょう。



クールダウンを知らないイヌ達を夏の間は外で暴れさせるわけにはいきません。夏季は散歩での挨拶以外でミミデデ以外の犬達をよ〜く観察することができないので、秋口にいぬ広場に復帰する度、よそ様のおうちの犬達の変化=成長を感じます。

落ち着きがでるとか、飼い主の言う事をちゃんと聞いて従うとか、拾い食いしないとか。

なのに今回も我がイヌ達には成長は見られず、相変わらず興奮して同じ遊び方しかできてない… そして、おもちゃを奪われる際、またもやデデはミンモに噛みつきました。これも今まで通り...
このままではいかんと思いながらも怠けてしまい、今季からのために私が何も準備しなかった結果です。


鼻の脇を噛まれてポッコリ膨らんでいます。ちあきなおみチックなミンモ。


ワイルドに遊んでも攻撃的になっちゃあいけませんよね。
これからイヌ達とのお出かけにはとても良い季節がやって来ます。怪我をさせて遊びに行けなくなるなんて勿体無い事だけは避けたいので、一に訓練 、二に訓練です。



ぶ   
 

2014年9月13日土曜日

コントロール




今日も散歩でスッキリです。


ミンモとデデは大きな排泄物をした直後にその場をさっさと立ち去ろうとするのですが、これが車の往来の多い道だと冷や汗もの。たまに車道へ向かって行こうとしてしまう時があるのです。
その場に留まらせるためにも用が済んだ途端、お尻を拭くより何よりもご褒美を使う作戦を始めました。


出来は上々ですが、これをやり始めて数日後デデの行動に変化が起きました。
一回の散歩で三度も四度も小出しにするようになっているのです。私の親指の先っちょくらいの小っこいのを... 
でも、"こんなショボいうんちには褒美はやらんよ"  とは言えません、ルールを変えたら彼は混乱してしまうでしょう。せっかくあの小っちゃな脳ミソで  "排便→ステイ+ご褒美"  を学習できたのですから。
なので、デデは何度もご褒美をゲット。


出かかった物は小でも大でも途中で止めるなんて事は、どんな動物にもできないと私は思ってました。
しかしマーキング目的の場合、イヌは出す尿量を実はコントロールするのです  ( ミンモは無計画なので1回目でほぼ出し切ってしまうのですが ) 。
ならば大きい方も同様なのか、脳は糞量をも制御できるのか。
足ることを知らないデデの欲は脳に働きかけて  "ベンハコダシニセヨ!"  ってメッセージを大腸や肛門達へ送らせてるんでしょうか。そんな器用なこと...  まさか。


ぶ   
 


2014年9月7日日曜日

どこでもミンモ







もしかして。
薄々感じてはいたものの、思い過ごしなのかも...って気持ちもありました。



家の中では殆どの扉を開けっ放しにしています。
1階納戸は落雷時にミンモが避難する場所なのでその扉も半開きです。そこは建物の中心に在り、外部から最も遠い場所だから安心なのでしょう。ゴロゴロバッシャーンが始まるとミンモが超猫背になってトボトボと消えてく場所。その時は私のどんな呼び掛けにも反応せず、独りでただひたすらそこで恐怖に耐えるのです。



恐怖への対処の仕方はイヌそれぞれです。地震雷の時にはデデは外に向かって吠えたり唸ったりガン飛ばしたり、無駄な事をやらかします。







イヌ達には状況によって安心できる場所を選んで欲しいと思うので扉を明けっ放しにしている訳ですが、ただひとつ閉めっ放しの扉が1枚。ここまで侵入されるとお掃除大変になっちゃうので一部屋だけは普段使わない開かずの間がひとつ。のはずでした。




実はその部屋、随分前から開いちゃう間だったらしい。


実際、居るはずのない開かずの間のベッドに寝そべるミンモを発見するケースがここのところとても多く、また扉を閉め忘れちゃったのかしらん、いかん、いかんと思っていたわけでしたが、ある日お客さんに現場をとうとう目撃され、ばれちゃいました。
ミンモがあの部屋に入ってっちゃったよ〜。
来客に興奮したミンモがお客さんと一緒に遊ぶおもちゃを探し、開かずの間に侵入したのでした。その日は取り込んだ洗濯物をたたむ間が無く、ポーンとその部屋に投げ入れたので、その後扉をビシッと閉めた私の記憶に間違えはありません。
やっぱ、やられてたんだ...
見れば確かに開けちゃった扉廻りの壁が怪しく黒ずんでます。


実は、家の扉を明けっ放しにしている理由にはもうひとつ、"扉を開ける時にミンモが鼻を使い、壁を汚すから"  というのもあるのです。鼻で引き戸の戸先をグイと押せばミンモには簡単に開けられる仕様になっているのでした。

たとえばここ。 (ここの漆喰は軽く補修したので写真だと分かり辛いです。)
床から20cmを中心とした所がばっちいです。ミンモは生後半年頃まではこの部屋で主に過ごしました。ガラス入りの重たい扉を易々と開けるミンモを見て、鼻面と頸椎が随分と丈夫なイヌだこと…と感心しました。

そして、ここも。
床から20〜30cmの所がやられてます。ここは汚れだけでなく左官が削れて禿げてるし。この部屋に自由に居られる様になった頃は身長も伸び、前出の扉廻りよりも汚れる所も少し高くなっています。これはミンモの成長の証です (笑) 


こんなことになってしまったので、この2枚の扉は絶対に閉めないと決めました。おかげで冬の暖房の効きが非常に悪いです。



そして今回のこの引き戸。
ヨゴレは床から30〜40cmの高さ。
他の所より10cmは高いです。
ミンモが成長し続けてこうなりました〜!  ではなくて、これは開け方の違いに因るものです。
ここでは扉の戸先を鼻で押して開けることはできません。だからこの開き勝手なら絶対に開けられないだろうと私は確信していたのですが、ミンモは工夫して開けることに成功していたのでした。上を向いて下顎、唇を押し当てて器用に扉を開けるのです。
やるじゃん、ミンモ。
恐れいりやした。私の知らぬ間に家の中ではどこでも行けてたわけです。
しかし、この壁もいずれ削れちゃうんだろか...




いったい、100%自由に  "好きな所にいつでもどこでも"  な日々をいつ頃から送ってたんでしょ。そして、今まであのベッドでどんだけ寝ているんだろか。お泊りのお客さん達に好評のシモンズベッド。元は私のだけど、セミダブルでは私にはまだまだ狭くて安眠できないあのベッド。(だからお布団敷いてます。落ちないから。)
私は仮眠目的で、仕事の途中で床に崩れ落ちて気絶してしまうこともあるのですが、その後のからだの痛いこと、痛いこと。そんな思いをする事自体、イヌ達には阿呆らしくて到底理解できないでしょう。
生活の質においては彼等の方が遥かに上を行ってるのは確かです。



ぶ